3月適用金利、いつもお世話になっているジンさんから全期間固定の情報をいただいた通り、
1.25%、来ました(全期間固定21年以上)。

2月は1.48%でしたから、さらに0.23%のマイナスです。これはでかい。
ファミリーライフサービスについては、昨日の記事では疑いの目で見てましたが、それから他の銀行の金利を見ている限りでは、かなり安いです。
スポンサーリンク
3月は過去最低の1.25%(21年以上借入)なのでさらに効果ありそうですね。 https://t.co/0HTHcX4uBz
— ジン@おさいふプラス (@jinnoren) 2016年2月29日
1.25%、来ました(全期間固定21年以上)。

2月は1.48%でしたから、さらに0.23%のマイナスです。これはでかい。
ファミリーライフサービスについては、昨日の記事では疑いの目で見てましたが、それから他の銀行の金利を見ている限りでは、かなり安いです。
スポンサーリンク
ライバルなのは、
楽天銀行1.25%

そして、ジンさんのブログ記事(マイナス金利で住宅ローンが相次いで金利引き下げ。借り換え検討の方はチャンス到来)で知った優良住宅ローンも1.25%

これらのパッと見の違いは事務手数料部分ですが、いずれも「融資額×〇%」になっています。
3,000万円借換えするなら、1%なら30万円、0.5%なら15万円ですね。
あとは、そもそも銀行の審査を通らないといけないので、連絡を取ることにしました。
【ファミリーライフサービス】
公式サイトのフリーダイヤルに電話
↓
後日、営業担当者から連絡しますとのことで連絡待ち
【楽天銀行】
ネットから申し込み
↓
数日間待ち
という状態です(3月1日時点)。
次のページへ 「【借換えNo.3】 ファミリーライフサービス・楽天銀行・優良住宅ローンの対応の差」
楽天銀行1.25%

そして、ジンさんのブログ記事(マイナス金利で住宅ローンが相次いで金利引き下げ。借り換え検討の方はチャンス到来)で知った優良住宅ローンも1.25%

これらのパッと見の違いは事務手数料部分ですが、いずれも「融資額×〇%」になっています。
3,000万円借換えするなら、1%なら30万円、0.5%なら15万円ですね。
あとは、そもそも銀行の審査を通らないといけないので、連絡を取ることにしました。
【ファミリーライフサービス】
公式サイトのフリーダイヤルに電話
↓
後日、営業担当者から連絡しますとのことで連絡待ち
【楽天銀行】
ネットから申し込み
↓
数日間待ち
という状態です(3月1日時点)。
次のページへ 「【借換えNo.3】 ファミリーライフサービス・楽天銀行・優良住宅ローンの対応の差」
コメント