●Web内覧会を活かす方法、ご存じですか?
家づくりブログと言えば、Web内覧会ですね
そもそも誰がWeb内覧会という素敵な言葉を思いついたのかは知りませんが、あなたもブログにこれからWeb内覧会の記事を載せようと思っている?
なるほど! もうWeb内覧会はじめちゃいましたか~
おっと、もうWeb内覧会は終わった?
大丈夫です。まだできることはありますよ。
というわけで、あなたのブログのWeb内覧会を活かすための3つの方法について 書きたいと思います
スポンサーリンク
●明日のためにその1
記事のタイトルには必ず「Web内覧会」と入れるべし!!
そんなの当たり前だよ~!という声が聞こえてきそうですが、各人気ブログランキングでは、Web内覧会というキーワードがタイトルに入っているものほど上位にいるのを見て、その効果に驚きました
というわけで、私もしっかりつけましたよ、50個の記事タイトルすべてに。
nerona|【INDEX】 Web内覧会|全50回+α
効果があるのは人気ブログランキングだけではありません。
もしも検索でヒットした時に、「Web内覧会」というキーワードがあったら何を期待しますか?
そうです! 写真です

この魔法のキーワードがついている記事は、実際の写真を見ることができる可能性が高く、さらに間取りの図面とかイメージ図とかがついている場合もあります。
家づくりって、気軽にできるものではありませんから、写真でイメージするのはとても大事なことです。もし、気になることがあれば、直接ブログのコメントなどで質問もできます。
つまり、極めて情報価値が高いのですね。
例えば、
「リビングにおけるテレビの位置」
と
「【Web内覧会】リビングにおけるテレビの位置」
あなたはどっちの記事をクリックしたいですか??
●明日のためにその2
記事の中に他のWeb内覧会の記事へのリンクを入れるべし!!
Web内覧会って、1回で終わりですか??
そんな慎ましいものじゃないですよね。
だって、苦労して建てた家(買った家)ですよ。
見て欲しいですよね
この記事は、ブログを書いている方を前提にしていますが、ブログを書いている時点で、すでに見て欲しい気満々のはずですよね(きっと)。
あなたのWeb内覧会を読みに来た人だって、その記事だけがすべてだとは思っていません。
玄関のWeb内覧会、次はリビング・ダイニング・キッチン・・・
Web内覧会は、シリーズものです!
そして、読み手としては、
次の記事や関連する記事のリンクがあると大助かりです
ちなみに、私の場合は多すぎて目次作りました。。。
nerona|【INDEX】 Web内覧会|全50回+α
今のところ50回を超えるWeb内覧会をしている方を見たことがありません。
ま、まさかギネス認定?!(ないない)
そのため、検索で来て頂いた方でも、気になった他の記事をそのままクリックして読んでいただいているようです。
ぶらりと入ったお店で、あれも気になる、おっと、その隣のこれも気になる、というのと同じように、関連する記事を近くに配置することで、どんどん読みたくなりますよね。
●明日のためにその3
せっかくの記事、トラコミュに登録すべし!!
さあ、記事も公開したし家づくりブログ、やることはやったと真っ白な灰になったあなたにもうちょっとだけお時間をちょうだいできませんでしょうか。
あなたのWeb内覧会を、これから家づくりをする後輩たちに語り継いでくれるのがトラコミュです
トラコミュとはなんぞや~、どうやったらできるんだ、というところは、kokkoさんのブログ記事をぜひご参照ください。とっても簡単です。
kokkoさん|【Web内覧会】をされる方に、これだけはお願いしたい事
ようするに、いろんなブログの記事を特定のテーマ、例えば、「玄関」についてとか、「リビング」についてとか、場所ごとに分かれてまとめたものなのですが、あとで見やすいですよね!!
なーなさん|Web内覧会トラコミュ、一条ブロガーの皆様も参加しませんか?
私もトラコミュに参加しています。

さすがに似顔絵のイラストが5つも並ぶとちょっと・・・
ちなみに、一条工務店のトラコミュは結構充実していますが、他のハウスメーカーでもトラコミュありますので、記事を探してみると楽しいですよ。
STEP1 ハウスメーカー選び&土地探し
一条工務店を選んだ理由 by nerona
一条工務店 展示場 by ヨシローさん
一条土地探し by 理系文系夫婦さん
一条工務店 by B170さん
STEP2 間取りのイメージを固めよう!
一条工務店 間取り紹介 by KMRRさん 
Web内覧会*一条工務店 by さすけさん
一条工務店住み心地 by なーなさん
一条ハウスwith KIDS by 理系文系夫婦さん
STEP3 間取りの打合せで要チェック!
一条ルール by さすけさん
条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ! by とりさん
一条工務店オプション by さすけさん
一条工務店 収納 by なーなさん
一条工務店 照明・電気配線 by KMRRさん
一条インテリア~小物編 by 理系文系夫婦さん
一条インテリア~カーテンと家具編 by 理系文系夫婦さん
STEP4 一条と言えばこれですよね!
一条工務店*床暖房 by ミソラさん
一条工務店 -夢発電 by KMRRさん
一条工務店&フロアコーティング by なーなさん
STEP5 さあ、建築工事!
一条工務店*建築工事実況中! by とがしっこさん
STEP6 こんなときどうする?
一条工務店トラブル&クレーム by さすけさん
一条マネー by 理系文系夫婦さん
一条工務店 火災保険 by ヨシローさん
一条のおうちの外構 by 理系文系夫婦さん
*明日のために*
その1 記事のタイトルには必ずWeb内覧会と入れるべし!
その2 記事の中に他のWeb内覧会の記事へのリンクを入れるべし!!
その3 せっかくの記事、トラコミュに登録すべし!!!
あなたのWeb内覧会が誰かの役に立っていたら、嬉しい
と思いませんか?
家づくりブログと言えば、Web内覧会ですね

そもそも誰がWeb内覧会という素敵な言葉を思いついたのかは知りませんが、あなたもブログにこれからWeb内覧会の記事を載せようと思っている?
なるほど! もうWeb内覧会はじめちゃいましたか~

おっと、もうWeb内覧会は終わった?
大丈夫です。まだできることはありますよ。
というわけで、あなたのブログのWeb内覧会を活かすための3つの方法について 書きたいと思います

スポンサーリンク
●明日のためにその1
記事のタイトルには必ず「Web内覧会」と入れるべし!!
そんなの当たり前だよ~!という声が聞こえてきそうですが、各人気ブログランキングでは、Web内覧会というキーワードがタイトルに入っているものほど上位にいるのを見て、その効果に驚きました

というわけで、私もしっかりつけましたよ、50個の記事タイトルすべてに。
nerona|【INDEX】 Web内覧会|全50回+α
効果があるのは人気ブログランキングだけではありません。
もしも検索でヒットした時に、「Web内覧会」というキーワードがあったら何を期待しますか?
そうです! 写真です


この魔法のキーワードがついている記事は、実際の写真を見ることができる可能性が高く、さらに間取りの図面とかイメージ図とかがついている場合もあります。
家づくりって、気軽にできるものではありませんから、写真でイメージするのはとても大事なことです。もし、気になることがあれば、直接ブログのコメントなどで質問もできます。
つまり、極めて情報価値が高いのですね。
例えば、
「リビングにおけるテレビの位置」
と
「【Web内覧会】リビングにおけるテレビの位置」
あなたはどっちの記事をクリックしたいですか??
●明日のためにその2
記事の中に他のWeb内覧会の記事へのリンクを入れるべし!!
Web内覧会って、1回で終わりですか??
そんな慎ましいものじゃないですよね。
だって、苦労して建てた家(買った家)ですよ。
見て欲しいですよね

この記事は、ブログを書いている方を前提にしていますが、ブログを書いている時点で、すでに見て欲しい気満々のはずですよね(きっと)。
あなたのWeb内覧会を読みに来た人だって、その記事だけがすべてだとは思っていません。
玄関のWeb内覧会、次はリビング・ダイニング・キッチン・・・
Web内覧会は、シリーズものです!
そして、読み手としては、
次の記事や関連する記事のリンクがあると大助かりです

ちなみに、私の場合は多すぎて目次作りました。。。
nerona|【INDEX】 Web内覧会|全50回+α
今のところ50回を超えるWeb内覧会をしている方を見たことがありません。
ま、まさかギネス認定?!(ないない)
そのため、検索で来て頂いた方でも、気になった他の記事をそのままクリックして読んでいただいているようです。
ぶらりと入ったお店で、あれも気になる、おっと、その隣のこれも気になる、というのと同じように、関連する記事を近くに配置することで、どんどん読みたくなりますよね。
●明日のためにその3
せっかくの記事、トラコミュに登録すべし!!
さあ、記事も公開したし家づくりブログ、やることはやったと真っ白な灰になったあなたにもうちょっとだけお時間をちょうだいできませんでしょうか。
あなたのWeb内覧会を、これから家づくりをする後輩たちに語り継いでくれるのがトラコミュです

トラコミュとはなんぞや~、どうやったらできるんだ、というところは、kokkoさんのブログ記事をぜひご参照ください。とっても簡単です。
kokkoさん|【Web内覧会】をされる方に、これだけはお願いしたい事
ようするに、いろんなブログの記事を特定のテーマ、例えば、「玄関」についてとか、「リビング」についてとか、場所ごとに分かれてまとめたものなのですが、あとで見やすいですよね!!
なーなさん|Web内覧会トラコミュ、一条ブロガーの皆様も参加しませんか?
私もトラコミュに参加しています。

さすがに似顔絵のイラストが5つも並ぶとちょっと・・・

ちなみに、一条工務店のトラコミュは結構充実していますが、他のハウスメーカーでもトラコミュありますので、記事を探してみると楽しいですよ。
STEP1 ハウスメーカー選び&土地探し




STEP2 間取りのイメージを固めよう!





STEP3 間取りの打合せで要チェック!







STEP4 一条と言えばこれですよね!



STEP5 さあ、建築工事!

STEP6 こんなときどうする?




*明日のために*
その1 記事のタイトルには必ずWeb内覧会と入れるべし!
その2 記事の中に他のWeb内覧会の記事へのリンクを入れるべし!!
その3 せっかくの記事、トラコミュに登録すべし!!!
あなたのWeb内覧会が誰かの役に立っていたら、嬉しい

コメント
コメント一覧
ご紹介いただきありがとうございます。
なーなさんに続き neronaさんと、一条カテゴリでも人気のお二人に紹介していただき、
感謝の気持ちでいっぱいです。
これで、一条オーナーの皆さんにも認知してもらえたことと思います。
どんどん参加者が増えればトラコミュとしても充実して、読者の皆さんのお役に立てると思います。
Web内覧会をするなら、せっかくですから
誰かのお役にたちたいですよね。
うちもちゃんとしたWeb内覧会をしたら
(プレWeb内覧会という記事を偶然にも
かつあつかましく書いていますが 笑)
このトラコミュぜひ参加させていただきます(^-^)
ヨシローです(^0^)/
ヨシローのWEB内覧会ももうすぐ終わりと思います。
特に誰かの役に立ちたい一心でブログを書いている訳ではないですが
なーなさんの記事でも紹介してあったトラコミュというモノを
その内、覗いてみようとは思っています☆
(^0^)/
こんばんは
いえいえ。皆さまのために積極的な情報を進めているところに
少しでも役に立てればと思います。
こんばんは
トラコミュ経由で訪問者が増えたら嬉しいですね。
自分では当たり前の記事でも、誰かにとっては新鮮かもしれませんしね。
こんばんは
興味を持っていただいて嬉しいです。
ヨシローさんのブログはコメントもたくさんあって、コメントに書かれた皆さんの情報も
あわせて最強の記事だと思いますので是非!
おお~さすがであります(*^^*)
内覧会のリンク張りはしてなかったので時間が出来たらやっておこう!
せっかく出した情報ですから、
語り告がれて欲しいですね~(*⌒▽⌒*)
こんばんは
コメントありがとうございます。ご紹介させていただきました。
語りつがれて欲しいですね。
一条でガス床暖の方がなかなかいらっしゃらないので参考になりました。
ガス床暖房の使い方のコツなどあれば記事で紹介してくださるとありがたいです。
またお邪魔します。
はじめまして
一条のガス床暖房の情報は確かに少ないですね。
私も試行錯誤しながらあんまりうまく使いこなせているようには思えませんが、
今後の記事で検討します。今度ともよろしくお願いします。