はい、0円ですが何か?
一条さんにはインテリアイチジョウさんとか夢発電とかあわせて2,850万円を住宅ローンで払いましたが、今のところ1円も入金はありません。
あ、太陽の恵みで入金がありますね。
でもあれは中部電力だ
本日のさすけさんの記事を読ませていただいて、i-smartのリビングの素晴らしさもさることながら、冒頭部分に吹いてしまいました

さすけさんの記事を引用させていただきますと、

その掲示板を読みますと、
・・・さすがにここで吹きました

そうですか。親戚まで登場するとは。さすがさすけさん。
neronaの親戚の方はいないかね~
まあ、冗談はさておき、見方を変えればこれは最大級の賛辞ですよね

「お金ももらってないのに、誰がそんなにクオリティ高い記事を書くんだよ
」
ってことですからね。
まあ、neronaだけもらっていないかもしれませんので、自分のことを書きますと、当然、一条さんからはもらっておりません。
もらってたら、
もっと
一条バンザ~イ!!
一条礼讃!!
なつまらない記事を書きますぜ、ダンナ
自由気ままに書きたいのですよ。
ちなみに、「商品券」がもらえると掲示板では書かれていますが、確かお宅訪問のあかつきにはもらえるんですよね
一条ブロガーじゃなくてももらえますよ!
そういえば、一条ブロガーなのにお宅訪問の声が全くかからずnerona家は今のところ商品券すら見たことがありません
きっとブログでいろいろ公開し過ぎて
「neronaさんの家だけはやめときましょう。何を記事にされるかわからない
」
と、ブラックリストに載っているんでしょう
(本当のところはよくわかりませんが、床暖房つけてお待ちしてますよ
)
さて、じゃあ現金も商品券ももらえないのになんでブログなんて面倒なことをやっているんだと思う方もいるかもしれません。
基本的には自己満足としか言いようがありません
(どうだ、参ったか(←誰が
?))
ただ、多くの方に読んでいただいたり、どこかで家を建てたりする参考になったり、何よりコメントをいただいたりするととてもうれしいです

記事を書いては、
「今日はどれくらいみんな興味を持ってくれたかな
」
「コメントないかな。あ、あった
」
とそれがneronaにとってはモチベーションです。
あるいは、ブログを書くことによって、「仲間」を探しているのかもしれません。リアルで一条の話をできる人がいませんので
そんなこんなで一条さんから金品は一切頂いていないのですが、いつでも銀行口座の番号はお教えしますので、遠慮せずにご連絡ください
でも、一条ブロガーさんは、一条さんから金品はもらっていないかもしれませんが、

自分のブログで質問を投げかけることで、i-smart、i-cube、セゾンなどの情報を他のブロガーさんから得られる。

ブログを書くことで、家づくりでもやもやしていたことを客観的に考えることができる。

自分が気付かないことや勘違いしていたことを教えてもらうことができる。

家づくりの愚痴を書いて、共感してもらったり、心配してもらえる。
なんてメリットはあるんじゃないでしょうか
??
ちなみに、妻に何かないかと聞いたら、
後から家づくりの記録を見返せる。
というまともなメリットも返って来ましたが、書いているみなさんはいかがでしょうか。
時間をかけて「お金」をもらうのは「仕事」ですが、時間をかけて「楽しみ」を得るのは「趣味」です。
こんなに楽しい趣味はないので、一条さんの都合とはまったく関係なく好きに書いていますが、今後ともこりずにお付き合いいただければ幸いです


一条さんにはインテリアイチジョウさんとか夢発電とかあわせて2,850万円を住宅ローンで払いましたが、今のところ1円も入金はありません。
あ、太陽の恵みで入金がありますね。
でもあれは中部電力だ

本日のさすけさんの記事を読ませていただいて、i-smartのリビングの素晴らしさもさることながら、冒頭部分に吹いてしまいました


さすけさんの記事を引用させていただきますと、
e-kodate掲示板を見ていたら、と
ブログを書いている人は一条工務店からしこたまお金をもらっているそうな!!
しかも、私の?親戚まで現れていました\(^o^)/
ブログをはじめたら親戚まで増えちゃった!

その掲示板を読みますと、
一条のブロガーってお金もらってるの??いいなーほう。
現金ではなく、商品券です。ほうほう。
ブログを始めた頃はね。ほうほうほう。
でも今は、しこたま貰っているよ。
俺、やつの親戚だもん。
・・・さすがにここで吹きました


そうですか。親戚まで登場するとは。さすがさすけさん。
neronaの親戚の方はいないかね~

まあ、冗談はさておき、見方を変えればこれは最大級の賛辞ですよね


「お金ももらってないのに、誰がそんなにクオリティ高い記事を書くんだよ

ってことですからね。
まあ、neronaだけもらっていないかもしれませんので、自分のことを書きますと、当然、一条さんからはもらっておりません。
もらってたら、
もっと
一条バンザ~イ!!
一条礼讃!!
なつまらない記事を書きますぜ、ダンナ

自由気ままに書きたいのですよ。
ちなみに、「商品券」がもらえると掲示板では書かれていますが、確かお宅訪問のあかつきにはもらえるんですよね

一条ブロガーじゃなくてももらえますよ!
そういえば、一条ブロガーなのにお宅訪問の声が全くかからずnerona家は今のところ商品券すら見たことがありません

きっとブログでいろいろ公開し過ぎて
「neronaさんの家だけはやめときましょう。何を記事にされるかわからない

と、ブラックリストに載っているんでしょう

(本当のところはよくわかりませんが、床暖房つけてお待ちしてますよ

さて、じゃあ現金も商品券ももらえないのになんでブログなんて面倒なことをやっているんだと思う方もいるかもしれません。
基本的には自己満足としか言いようがありません

(どうだ、参ったか(←誰が

ただ、多くの方に読んでいただいたり、どこかで家を建てたりする参考になったり、何よりコメントをいただいたりするととてもうれしいです


記事を書いては、
「今日はどれくらいみんな興味を持ってくれたかな

「コメントないかな。あ、あった

とそれがneronaにとってはモチベーションです。
あるいは、ブログを書くことによって、「仲間」を探しているのかもしれません。リアルで一条の話をできる人がいませんので

そんなこんなで一条さんから金品は一切頂いていないのですが、いつでも銀行口座の番号はお教えしますので、遠慮せずにご連絡ください

でも、一条ブロガーさんは、一条さんから金品はもらっていないかもしれませんが、

自分のブログで質問を投げかけることで、i-smart、i-cube、セゾンなどの情報を他のブロガーさんから得られる。

ブログを書くことで、家づくりでもやもやしていたことを客観的に考えることができる。

自分が気付かないことや勘違いしていたことを教えてもらうことができる。

家づくりの愚痴を書いて、共感してもらったり、心配してもらえる。
なんてメリットはあるんじゃないでしょうか

ちなみに、妻に何かないかと聞いたら、
後から家づくりの記録を見返せる。
というまともなメリットも返って来ましたが、書いているみなさんはいかがでしょうか。
時間をかけて「お金」をもらうのは「仕事」ですが、時間をかけて「楽しみ」を得るのは「趣味」です。
こんなに楽しい趣味はないので、一条さんの都合とはまったく関係なく好きに書いていますが、今後ともこりずにお付き合いいただければ幸いです





コメント
コメント一覧 (7)
確かに「お金をもらっていて当然」と思われるクオリティーだと行っていただけているのと同じと思ったら、ありがたいコメントですね^^
一条バンザイの記事私も書きますよ~!!っと思いますが、実際書いたらつまらなくなってすぐに辞めてしまいそうです^^;
好きなことを書いて、多くの方からコメントをいただけるのが一番やる気に繋がりますよね^^そして、誰からも制約を受けずに好きなことを書くのって楽しいですしね^^
やっぱり趣味なんだと思います。
ヨシローです(^O^)/
さすけさんの記事、自分も読みましたし掲示板も覗いてみました☆
笑っちゃいますね~。
でも、さすが有名人(笑)
一条工務店のブログ割引には①票ですよ☆
(^O^)/
先日色々な形のブログからここにたどりつきました!neronaさんのブログを最初から読み返して半分ぐらいまで来ました!
お金や税金のお話が、すごく参考になってます!わからないことだらけで…(^_^;)
何かあったら質問させてもらってもいいですか?
一条ではありませんが…よろしくお願いします(*^^*)
双子ちゃんの写真にも、めちゃめちゃ癒されてます(*^^*)
neronaさんのブログは内容も多岐にわたり、文章もわかりやすく、いつも勉強させてもらっています!
個人的にブログのメリットの1つとして、文章の書き方が勉強できる。というのもあると感じています。
自分で書くときも、いかにわかりやすく伝えるかを考えて書きますし、また、他の方のブログを読むことで、文章表現を学ばせてもらっています(^^)
こんにちは
さすけさんの場合はすでに趣味すら超越して、新しい価値を生み出す芸術に
なっているような気もしますが、これからも楽しみにしています
>ヨシローさん
こんにちは
有名税ってやつなんでしょうか(笑)
「親戚」っていう曖昧なところが笑えますね。
>ここあきさん
はじめまして
かなりの量を読んでいただいてありがとうございます。大変でしたでしょう
お役にたてることがあればお気軽にコメントください。
今後ともよろしくお願いします。
>アーノルさん
はじめまして
そこまで言っていただいてありがとうございます。
一応、文章を書く仕事もしているので、ついついこだわりを持って書いてしまうのですが、
後から読み返すとおかしな文章を書いていることも多く、
なんとかわかりやすいようにがんばっているのでとてもうれしいです。
今後ともよろしくお願いします
GOOGLEアドワーズに広告だすより、neronaさんに広告費だしてあげてよって感じです。一条の宣伝以外の情報もありがたいです。いつも参考にさせてもらってます。今後とも有用な情報発信してください。当方nerona信者ですw
こんばんは
コメントとお褒めの言葉ありがとうございます。
信者ありがとうございます。
ハシモトさんではありませんが、今後も貧乏とうちゃんさんにも役立つような
情報を発信できればと思っています