人生にはいろんな節目があります。

neronaはアラサーですが、一戸建てを建てて、子供たちが産まれてと人生の大イベントが続きます。

住宅ローンの返済も始まりましたが、もし、明日自分に万が一のことがあると、残された妻と子供たちはどうなってしまうんだろう。

というわけで、万が一の時に備えた生命保険について先日見直すことにしました。




まず、なぜ生命保険の見直しが必要かというと、自分に万が一のことがあったとき、

・住宅ローンは生命保険ですべて返済される。

・でも、生活費は保障されない。

ということがあるからです。


団信(団体信用生命保険)などの生命保険は、住宅ローンの残債を返済してくれますが、毎年必ず課税される固定資産税は払ってくれません。

ただ、「賃貸」の時よりは計算上、リスクが減ります。
a0001_011515


例えば、家賃が8万円だとします。

明日自分が死んで、妻(現在30歳)が80歳まで生きたとすると、これから8万円×12ヶ月×50年=4,800万円が必要になります。

一方、持ち家の場合は、団信などの生命保険でまかなう分があるので、残りは固定資産税などの固定費と修繕のための積立てです。

ざっくり見積もっても年間36万円とすると36万円×50年=1,800万円になります。

4,800万円-1,800万円=3,000万円

の差がでますね。

つまり、賃貸を前提にした生命保険に入っている場合には、住宅購入で必要保障額を下げて保険料を抑えることができるはずです。(その代わり、団信などの保険の支払いが発生しているわけです。)

そのため、住宅購入は生命保険の見直しのチャンスとされています。


また、子供たちが産まれると、妻がいきなり仕事をするわけにもいきません。

遺族年金以外に一定の収入が必要になってきます。


ここまでくると、単純計算では無理があります。

生活費のほか、子供たちの将来の教育費なども見込んで「人生設計(ライフプランニング)」を考える必要が出てきます。


(参考)
ソニー生命|ライフプランニングの具体例

価格.com|なぜライフプランが必要なの?

マネーライフプランニングについて

(※同じウィンドウで開きます。)


どれか1つでも見ていただくと、これから自分が死ぬまでくらいの人生(家族含め)の計画表のようなものを作成し、住宅購入・教育・老後などの各イベントごとにお金の流れ(キャッシュフロー)を見ていきます。


そして、順調に進んだ時のライフプランニングだけでなく、自分に「万が一があった時」に備えたライフプランニングも必要です。


我が家では、私に万が一があった時のライフプランニングを保険会社の人とあーでもない、こーでもない、と言いながら作成し、それに合わせて生命保険の見直しを行いました。


自分でもかなり時間をかければ作れないことはないのですが、遺族年金の計算とか物価上昇の予測とか要素が多すぎますし、なにより「客観的に自分を見る」のは本当に難しいので、第三者の力を借りることにしています。


ちなみに、どこの保険会社がいいかはどこの会社で家を建てるかと同じくらい難しいところですね。


生命保険も人生の極めて大きな買い物の1つですので、家を建てるようなものだと思って探すのが良いかと思います。意外と、生命保険のことを考えていなくてぽんと入ってしまう方も多いのです。


そいうわけで、万が一のことがあっても、

・住宅ローンは生命保険ですべて返済される。

・月々の生活費も保障される。

というプランに見直しをしました。


保険料の支払金額を変えずに、保障内容を変えることで対応しましたが、
同じ金額を支払っていても、全然安心感が違います。
(といっても、万が一の場合以外は対象にならないので万能ではないですが。)

まあ、万が一のことなんて、あってほしくないんですけどね。


妻はドリームジャンボ宝くじを買ったようですが、宝くじが当たる確率とどっちが高いことやら。


皆さんは、住宅購入してから保険の見直ししましたか?まだの方は、旦那様・奥様を説得して、時間を作って考えてみてはいかがでしょうか。

【保険の相談を無料でする方法】


生命保険は、一生払い続けたら、数百万円から数千万円にもなる高い出費ですが、まずはじっくり検討して、ナットクしてから入り、生命保険料控除という割引制度をしっかり使いましょう。



にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ