着手承諾から全く動きがなくて、「収納」方面にひた走っていたこのブログですが、久しぶりに家づくりの進捗報告です

日曜日は雨の天気予報でしたが、なんとか雨が降る前に地鎮祭を執り行うことができました


【1】 地鎮祭の神主さんはどうやって見つけましたか?


我が家の場合は、営業さんが良くお願いしている神主さんに頼みました

神主に知り合いがいるはずもないですし。。。


【2】 地鎮祭はいつやった方がいいんですか?

日本的なことはやっぱりお日柄を気にしますよね

「大安」、「友引」、「先勝の午前中」とかが選ばれるみたいだったので、営業さんが神主さんの予定を確認の上で「先勝の午前中」になりました。

結果的に、午後から雨が降ってきたので、午前中でよかったです


【3】 地鎮祭の持ち物は何ですか?

やっぱり神主さんへの「玉串料(初穂料)」の準備でしょうか。

地域によって名前や相場は異なるかもしれませんが、営業さんから事前に指示があって、「玉串料」と書いた水引のある封筒に3万5000円を入れました。

相場は検索するといろいろありますが、2~5万円くらいみたいなので、中間くらいでしょうか。皆さんはいくらぐらいですか??

他には、お酒や供える野菜とか果物を用意することもあるみたいですが、今回は全部神主さんが用意してくれました。


【4】 地鎮祭の服装はどんな格好をしていけばいいのですか?

スーツで参加まではしませんでしたが、落ち着いた私服で参加しました。
(ジーパン、夏なら半ズボン、Tシャツ、サンダルなどはさすがにまずいかと。。。)

地鎮祭って、基本的に更地の上で行われると思いますが、土地は買ってから地鎮祭までの間に雑草が生えます。事前に草を刈ればいいのですが、翌日から始まる外構工事で刈るとのことだったので、ねこじゃらしとか歩くと足にまとわりつきました。長ズボンをおすすめします

DSCN5460s

こんな感じで、秋の訪れを感じる雑草たちがわんさかです
夏は虫よけスプレーをもっていきましょう。

あと、携帯はマナーモードか電源をお切りください
妻の携帯に私の母から「地鎮祭おめでとう」メールが来て途中で鳴りました


【5】 そもそも地鎮祭ってなんですか?

土地の神様に、「これから家を建てるので土地を貸してください。よろしくお願いします」という儀式でしょうか


【6】 地鎮祭ではどんなことをするんですか?

神主さんがいろいろ「〇〇の儀」と進めていくのですが、何を言っているのかわかりません。
(聞き取れないのではなく、専門用語すぎるだけですね)

分からないまま進んで、分からないまま終わりました。
というわけで、帰ってきてウィキペディア先生に解説していただいたところ、たぶんこんなことをやったのではないかと。
修祓(しゅばつ)
 祭に先立ち、参列者・お供え物を祓い清める儀式
降神(こうしん)
 祭壇に立てた神籬に、その土地の神・地域の氏神を迎える儀式
 神職が「オオ~」と声を発して降臨を告げる
「オオ~」の声が意外と響き、朝9時に近隣住民に迷惑でないか夫婦でドキドキしておりました
献饌(けんせん)
 神に祭壇のお供え物を食べていただく儀式
 酒と水の蓋を取る
祝詞奏上(のりとそうじょう)
 その土地に建物を建てることを神に告げ、以後の工事の安全を祈る旨
 の祝詞を奏上する
自分たちの名前と一条工務店さんの名前が入ってました
四方祓(しほうはらい)
 土地の四隅をお祓いをし、清める
地鎮(じちん)
 刈初(かりそめ)、穿初(うがちぞめ)、鍬入(くわいれ)等が行われる。
 設計・施工・建主に振り分ける事が多い。
今回の神主さんはやりませんでした。神社によってやり方が異なるそうなので、地鎮祭としてはこれがなくても地鎮祭らしいです。なんか不思議です
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
 神前に玉串を奉り拝礼する。玉串とは、榊に紙垂を付けたもの。
2礼2拍1礼するところが、ちゃんと神主さんの話を聞いておらず、2礼1拍1礼になりかけました
撤饌(てっせん)
 酒と水の蓋を閉じお供え物を下げる。
昇神(しょうしん)
 神籬に降りていた神をもとの御座所に送る儀式
これで、以上みたいですね。

そのあと、お神酒で乾杯をしましたが、皆さん運転手のため、お酒は土地に吸い込まれていきました


さて、月曜日の今日から外構工事が始まる予定でしたが、雨で仕上がりに影響が出るため延期しますという早速のメールが

家づくりは天気との戦いですね


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ