パントリーは憧れの収納スペースです。

今まで住んでいた家には一戸建ても含めてパントリーはありませんでした

家を建てるにあたって、広くなくてもいいので、是非とも入れたかった収納スペースでした



◆我が家は「ノンスライドタイプ」

我が家のパントリーは、現時点では横幅4.5尺×奥行2尺のノンスライドタイプになっています。
キッチン

カタログに写真付で載っているのは、下記のようなスライドタイプですが、個人的には、スライドタイプって、スライド部分にものが置けないので、なんだかもったいないです
20090819102029950

営業さんも同意見だったみたいで、「スライド部分がないのにしておきました」とのこと(Good Job!!)

横幅4.5尺(≒135cm)なので、これを食品のストックだけにしようと思っても、なかなか使いきれないというのが営業さんの説明でした。

我が家の食器棚がたまたま横幅があまりなかったので、パントリーを大きくしてもらったわけですが、それならパントリーの一部も「食器棚」として使えば、カップボード不要だなと考えているところです

(これで結構なお値段のカップボード代が浮くはず


◆中の棚はあった方がいいの?

ただ、勝手に迷っているのは、使い勝手を制限しないようにシステムパントリーではなくて、棚などがない「押入(物入)」でもいいんじゃないのかという点です。

下記のようなブログを読んでいると、後で自分が使うものを考えてカスタマイズしてもいいような。。。

キッチン収納パントリー編|ひよりごと
http://plaza.rakuten.co.jp/hiyorigoto/diary/200907070000/
このパントリー、中は空洞の状態で作ってもらいましたので、あとから自分の使いやすいようにエレクターのスチール棚を入れました。

エレクターは種類豊富なので、組み合わせを考えるだけでも楽しいです。

また、こんなご意見も。

我が家の専用収納庫|イエマガ
http://iemaga.jp/kuchicomi/storage2/q3.html
キッチンが狭いので、ゴミ箱を置くところがほしい! と思い、システムキッチンメーカーの作りつけの棚をつけるのではなく、大工さんに下にゴミ箱を置くスペースがあり、上部に扉付きの食品庫を作ってもらいました

壁に対してちょっとななめにでっぱるような棚にしたので、手前の部分(そこには可動棚が出っ張らない)に高さのある物(一升瓶など)が入れられるので便利です。

とびらの内側には金属のネットをはって、ふりかけ、鰹節などをポケットに入れられるようにしてあります。
ゴミ箱を隠すのにも「うってつけ」ですが、いちいち開くのは大変か

◆問題は何を入れたいか?

パントリーの中身を決めるにあたっては、そもそも何をパントリーに入れるかを考えないといけないんでしょうね。きっと

パントリーに入れるものは、冷蔵庫での保存が必要なもの以外のもの、特に常温保存ができて長めに保存できるストック品が対象になるかと思います。

現在の我が家の定番ストック品と言えば、

【粉類】 小麦粉、片栗粉、パン粉、ホットケーキミックス
【麺類】 スパゲティ、そうめん、ラーメン
【缶詰】 カットトマト、フルーツ缶、ツナ缶、コンビーフ
【瓶詰め】 ジャム、焼肉のタレ、ドレッシング
【調味料】 醤油、みりん、酒、めんつゆ、油、マヨネーズ、ケチャップ、
       塩、こしょう、砂糖
【お菓子】 ポテチ系、チョコ菓子系
【インスタント・レトルト】 カップ麺、レトルトカレー


のあたりでしょうか。

いずれも細々としたものですので、システムパントリーの方がいいかもしれません。

しかしこのほかに、

【食器類】 普段使わないお客様用のコップ、ティーカップ、グラタン皿
【調理器具】 ホットプレート、フードプロセッサー、ガスコンロ
【弁当用】 弁当箱、水筒
【容器類】 ジップロックなどの密封容器

があり、1番のポイントは、ホットプレートなどの大きなものをシステムパントリーで管理するのか、別のところで管理するのかですね。

システムパントリーでも4.5尺の場合、微妙な隙間があるので入るかもしれません。このあたりも百聞は一見にしかずで、現物を見て検討したいと思います

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建住宅(施主)へ